結婚式に友達を呼びたい!でも子供連れは遠慮して欲しい時の上手い断り方

結婚式に友達を呼びたい!でも子供連れは遠慮して欲しい時の上手い断り方 イベント・行事

スポンサーリンク

一生に一度のおめでたい結婚式。

できればたくさんの人に祝福されたいけど、新婦が主役!なのは当然ですよね。

学生時代の友達を結婚式に招待したいけど、すでに子持ちの友達が多い。

けど、こどもは結婚式に連れてきてほしくない!

そんな場合に、上手く子連れを角を立てずに断る方法をまとめました!

結婚式で友達に子供を連れての参加を遠慮してもらうには!

結婚式で友達に子供を連れての参加を遠慮してもらうには!

花嫁の立場として、友達は結婚式に参加してほしいけど、子供は連れてきてほしくない!

私もそうだったからよくわかります!!

・子供の泣き声がムービーにはいるからNG!

・キャンドルサービスや演出などの時に「なにしてるの~??」とか大きい声でいうからダメ!

だって自分の結婚式ですもんね。

新郎新婦がホストなんですから、自分の好きなように招待客は選んでいいです!

赤ちゃんって、フォーマルな場所は苦手ですよ(+_+)ママも大変だし、子供も大変、呼ばないのが吉!

≫≫結婚式を赤ちゃんが台無しにするから迷惑!子連れ友達出席の断り方!

自分の思い描くステキな結婚式にしたい!!

そんな希望をもっている花嫁さんにオススメの方法はこちら!

と、その前に、

その友達、本当に友達?結婚式に本当に招待したい人か考えてみる

結婚式に人を呼ぶ理由は様々。

・自分が結婚式に呼ばれて出席したから

・学生時代からの友達だから

その人、本当に結婚式に来てほしいですか?

その人の子供の為に、ベビーシッター代を自腹切るつもり、ありますか??

「結婚式にぜひ来てほしかったけど、○○ちゃんがいて難しいだろうから、落ち着いたら新居に遊びに来てね!」

または、

「結婚式の写真ができたら、お邪魔してみせにいくね!」

って、先制攻撃をしても、いいんですよ?

【子供がいるから結婚式の出席は難しいだろうし、無理させたくない】って正直に言っていいんです!

その際には、【子供にとっては結婚式は静かにしなくちゃいけなくて、退屈だろうし、ムービーも撮ってるから、泣いちゃったりすると気になるからさ…】って、さりげなく主張も必要!

友達が子供を産んだことを知らないで、招待状を送ってしまった場合はこちら↓

子供の結婚式への参列はまずは施設を理由に断ろう

とくに、子供が幼児、新生児~3歳くらいまでは、たとえ自分の親と言えども子供を長時間預けにくいものですよね。

そんなゲストに対し「子供は連れてこないで。」とは言いづらいもの。

そんなときに、まずは施設を理由に子供同伴を遠慮してもらう方法を紹介します。

×授乳室や会場に子供の遊び場がないこと

×結婚式の演出の都合上、静かなシーンやライトダウンすることがあるため子供が怖がる

なので、子供を連れての出席が大変であることを伝えましょう。

また、どうしても参加してほしい友達だったら、

「キッズルームやベビーシッターを手配するので、式の最中はそちらに預けて欲しい」ということを正直に伝えるのがベター!

何の気遣いもなく、子供同伴をただ断ってしまうと相手も嫌な気持ちになります。

相手の事と子供のことを考えて気遣った断り方をすると好感度もアップしますね♪

 結婚式に子供が出席してトラブルが起きると大変!ということを伝えよう!

結婚式に子供が出席してトラブルが起きると大変!ということを伝えよう!

大人一人で出席するだけでも、結婚式などのフォーマルな場は緊張して疲れるものです。

そこに子供も一緒に出席するとなると、子供の洋服代もかかるし、手間も2倍3倍以上!!

子供が騒いだり走り回ったり泣き出したりすれば、母親も気を遣わなければいけなくなりますね。

ましてお祝いの席でトラブルを起してしまったら…結婚式が台無しになりますよね。

せっかく友人にお式に出席してもらっても、友達自身もゆっくりとお料理や演出を楽しむことができません。

そのことをオブラートに包んでやわらかく伝えましょう。

「たまには子供抜きでゆったりとくつろいで楽しんで欲しい」

「大人だらけの場で子供も緊張するだろうからできれば子供を預けてゆったり楽しんで」

など子供への心配りもしつつゲスト目線で提案すると、相手も気を遣ってくれたことに対して嬉しい気持ちになります。

 結婚式に子供がうるさいのを嫌うゲストがいる、っていうのはいい断り方!

結婚式に子供がうるさいのを嫌うゲストがいる、っていうのはいい断り方!

相手の家族や会社関係者が多いなどを理由にして、子供を招待しないようにしていることを伝えるのがいい方法!

◎他のゲストは子連れがいないから、子供がうるさいことや騒ぐことを気にする人が居る

◎相手の家族の習慣で子供を招待しないことにしている

などです。

やんわりとしかし、きっぱりと伝えることで相手も考えてくれるでしょう。

また、最初からきっぱりと子供は招待しないことにしている、と伝えるのがいちばんてっとりばやい。

やんわりとした言い方で相手に考えてもらってしまうやり方だと「うちの子は騒がないから大丈夫」と判断されてしまうこともあります。

他にも子連れのゲストがいるようであれば「他の友だちも子供を預かってもらっている」とうことも伝え、遠慮してもらうように伝えましょう。

【注意する点】

「あなたの子供」が、イヤなのではなく、「私の結婚式には、子供は出席させない」ということを友人にはっきり伝えましょう!!

まとめ

せっかくの式なので、ゲストも新郎新婦も一生の思い出になる素敵なものにしたいですよね!

子供連れを断るのは相手に気を遣いますがきちんと伝えることで角も立ちません。

伝えたいことはしっかり伝え相手への気遣いも忘れないようにしましょう。

また、一人のゲストは子供をおいてきたのに連れてきているゲストが他にいることがないように気をつけましょう!

「他の招待客は子供を連れてきているのに、私にだけダメだといった」とトラブルに発展してしまいます。

きっぱりハッキリ、「子供の参加はなしにしているから、もし預けられたら参加してね」と友達に伝えるといいですよ。

そんなことで、こじれるような関係だったら、それはもう友達関係と言わないので、きっぱり線を引けばOKです!!

タイトルとURLをコピーしました