子供の寝相で心理が分かる!寝ているときに乗っかってくるのは子供のSOSかも?

スポンサーリンク

ママパパたちにとって、昼間の子供たちの様子はとても気になるもの。

●気の合う友達はいるのか? 

●クラスの子供たちとはうまくやっているのか?

●いじめられていないか?    

●先生には可愛がられているのか?  

寝る前にもっと遊んであげればよかった。

夕飯を好きなものにしてあげればよかった。

子供と居られる時間を大事にしたいと思いつつ、仕事帰りの家事は思いのほか、体力的にも精神的にも辛い!

 ご飯!洗濯!お風呂!明日の準備!!頭の中をグルグル回る。

 それをこなすだけで子供と過ごす貴重な時間が終わってしまう。

 

「今日も子供の話を聞けなかったー」と、寝る前に落ち込む頑張るママパパたちに朗報です!!

子供の寝相から心理がわかるのです。

子供の寝相で我が子の心理がわかるってホント?

寝相で心理がわかるって本当だと思いますか?

寝ているときは、人は無意識状態になっています。

そのためその人の深層心理が出やすい状態になっているのです。

子供たちは、自分の気持ちを言葉に言い表すのはとてもむずかしい。

寝相は子供の気持ちを代弁しているとも言えます。

疲れが取れない!?寝ている時に子供が乗っかってくる

子供の寝相が悪くていつも蹴られているパパママさんは、こちらもどうぞ↓
【けられてるママ必見】子供の寝相が悪くて寄って来る3つの原因!

睡眠中に子供が乗っかってきて起こされた経験のあるママパパは多いと思います。

子供の寝相の悪さに、ついつい心配になってインターネットで検索した人も多い

はず。

結論から言えば、パパママに乗っかってくる子は、健康優良児!

子供は寝ている時も成長しています。

日中に遊んだり、勉強したりで歪んでしまった体を調整しているのです。

 寝言も同じですね。

昼間たくさん脳を使っているので寝ている時に脳で日中に覚えたことや色々なことに対する気持ちの整理をしていて、その断片が寝言として出てきます。

寝相が悪いのは、日中にいっぱい動いた証拠!

安心してください。

また心理的にはママパパによって行くのはママパパの体温に安心するから!

子供はいつでも甘えたいと思っているものです^^

子供が丸まって寝るのは不健康?

子供にも性格のタイプは色々あります。

上の子はダイナミックな寝方をしているのに、下の子は体を丸めて動かず寝ているなどなど。

子供に関しては心配が尽きないもの。

安心してください。

丸まって寝る子供もずっと同じ体勢ではありません。

ちゃんと動いていますよ。

ただ動きが派手ではないというだけ。

 

心理的には警戒心が強く、甘えん坊で内向的な子が多いようです。

ストレスを抱えやすい所もありますが、しっかりママパパにあまえれば大丈夫!

このタイプは甘え上手です。

いちいちやって欲しいことを口には出しませんが何か構ってあげたくなるタイプなのです。

まとめ:どんな寝相でも心配なし!

 今回は2パターンの寝相を紹介しましたが、寝相には色々なパターンがあります。

 今回紹介した2パターンのうち、どちらかが当てはまる寝相はありましたか?

 

 どんな寝相でも、子供が寝ているということは健康な証拠。

 悩みや問題は必ずどんな子供にも出てきます。それが健全な発達です。

 そして嬉しいこと、楽しいこともいっぱい出てきます!! 

 子供はそれらのことを寝相でいっぱい表現してくれるのです。

 どんな寝相も楽しみながら付き合ってあげてくださいね。

 また、子供は自分の気持ちを整理して、伝えることができません。

 なかなか寝つきが悪い子や、眠れない日がある子供に対しては今日の出来事や、明日の活動のことは離さず、子供のお気に入りの絵本を優しく読んであげてください。

 大好きなママパパの声を聴きながら絵本の世界に入っていくと安心し眠りにつけます。

 何よりも睡眠は次の日のパワーの源になります。

 

 忙しい1日を終えて、やっと休めるふとした瞬間に子供に目をやる優しさこそが、その子のより良い成長に繋がります。

 その成長のためにも、「ママパパたち今日も1日お疲れ様!ママパパたちもゆっくり休んでくださいね」。

 

タイトルとURLをコピーしました