家庭保育園 高い、怪しい…幼児に勉強の効果は?英語耳作れる?

家庭保育園

スポンサーリンク

家庭保育園って、高いし、怪しい。

高い英語の幼児の教材を売りつけるって本当?

実際にやってる人、見たことないし!

実際に第一子の妊娠発覚から家庭保育園を導入した筆者が、第3子までどんな感じで育てているのか、家庭保育園の教材を使って、実際どんな子に育っているのか、経験、失敗をありのままにお話ししていきます。

家庭保育園の教材は高いし、ホントに効果があるのかあやしい

家庭保育園 教材 あやしい

まず、ご存じない方のために、家庭保育園の説明をしますね。

詳しく知りたい方は、下記をご参照ください。↓

家庭保育園公式ページ

いきなり、公式ページが工事中でした(笑)

こうなってくると、家庭保育園、怪しすぎますね。

※(2018/11/27)現在は、どうやら公式ホームページが閉鎖中で、教材も買えなくなっているようです。

※私が探したところだと、【天神】幼児版 が家庭保育園と同じ感じの幼児教材のようです。さっそく私も資料請求するところです。

ただ、楽天などで、中古の教材を購入することは可能ですので、私の体験談をお話ししておきます。

家庭保育園、通称、カホ、とは、幼児教育の教材を販売しているところです。

家庭保育園の教材で育った娘が小学生になってどんな学習をしているのか、こちらでチェック>>>家庭保育園ママのおすすめ教材、カホっ子の学力を保つにはコレ【算数編】

結局、家庭保育園はあやしい教材なのか?

家庭保育園って、怪しいと思っている方が多いと思うのですが、確かに怪しい。

〇まず、高すぎる。

〇胎教がいいとはいえ、胎児に話しかけるのは理解できても、本当に胎児に色を教えたり、数を教えたりして、わかっているとは思えない。

〇教材のクオリティーが低そう

〇アフターフォローがなくて、使い方が分からなそう。

〇子供に本当にいいものかどうか、分からない。

〇離乳食をあげないで、2歳まで母乳を推奨してるらしい

皆さんのご心配はこんな感じかと思います。

家庭保育園の離乳食の考え方の記事については、

↓こちらもぜひご覧ください。

離乳食わざわざ作らないし面倒であげなかったけど元気に育ちました!

家庭保育園をやった効果はあった?買ってよかったの?

家庭保育園 効果 効き目

 

第1~第6までフルセットで購入し、3歳以降のキララという学習プリントまで2人の子供に終わらせた私としては、

結論から言うと、私は、購入してよかったと思っています。

家庭保育園のキモ、第一教室についてレビューです。こちらもあわせてどうぞ↓
家庭保育園は無駄なのか?批判もあるけど実際は?第一教室の話【1】
だんだん追記していきますね。

 

しかし、英語耳ができている感じはしません。

英語の聞き取り能力は全く育ってない様子。

ざっというと、よかった点は以下です。

〇結果的に、子供が3人になったことで、教材代も3等分で計算できたこと。

〇上の娘二人が大変な読書家に育ったこと

〇夜泣きがなかった

〇聞き分けがいい

〇3人とも、運動神経がいいこと

〇子育てマニュアルを私が活用できたこと

〇小学校入学までに、1年生の内容はキララで学習済みなので、余裕の小学校生活をスタートできたこと

〇学習習慣が身についていること

〇人の気持ちが分かる優しい子に育ったこと

〇文章を暗記するのがとてもスムーズにできること

〇基本的に自宅ではテレビを見せずに育ててきたので、ばあばの家でのテレビ鑑賞が楽しみで、預けやすいこと(笑)

〇長女が6歳の時に、「頭の中で、写真が取れる」と言い出したこと。本の文字を追うのではなく、一ページごとに、写真のようなイメージで覚えられるそう。

〇おしゃべりが早いので、イヤイヤ期があまりなかったこと

娘の二人は、1歳半で、言いたいことは伝えられていました。

「ママ、Aちゃん ぎゅうにゅうのむからだして」など。

イヤイヤ期の子供の、言いたいことが伝わらなくてイライラから

ママも分からなくてただ時間だけが過ぎてイライラする感じがない。

息子は、2歳くらいで同じような感じに育ちました。

現在は2歳半ですが、体が大きいこともあり、よくしゃべるので4歳時くらいに見られます。

現段階では、長女が小3、次女が年長、長男が2才5か月。

中学受験させるつもりはないので、本当に幼児教育の成果が確認できそうなのは、高校受験の時になりそうです。

購入してよかったと思っている私が、どのように教材に取り組んできたのか、成功した点、失敗した点、買わなくてよかったと思ってる教材などをお話ししていきます。

家庭保育園の教材は買わなくてもいいけど、絵本がお家にあることは今後の子供の学力を左右しますよ!

あかちゃんのブックスタートにおすすめはこちら

↓ ↓ ↓

家庭保育園教材すくすく館の読み聞かせしたい絵本おすすめブックスタートに

 

私が家庭保育園を購入した訳

第一子を妊娠した2009年、私はとある外資系銀行で、派遣社員として働いていました。

外資系なので、当然上司は外国人、直属の上司はインド人、取締役はアメリカ人でした。

私も、日常会話で困らないくらいの英語は話せたのですが、ビジネス英語となるとさっぱり。

しかも、インド訛りの巻き舌英語は、さっぱり聞き取ることができず、上司からの指示はすべてメールでもらっていました。

そこで、妊娠した私は思いました。

やっぱり、これからの時代、英語って必要だよね。

ってことは、幼児のうちから、英語を習わすべきじゃない?

母親学級で、胎児のうちから、耳は聞こえている、と、産院の先生も言ってたし。

だとしたら、赤ちゃんの時から、英語のCDをきかすのがいいんじゃない?

そうだとしたら、もう私の赤ちゃんの耳は出来上がってる!

急がなければ!遅れを取ってしまう!!!!

そこで、私のモウレツ検索が始まったわけです。

ディズニー、七田式、ヨコミネ式、いろいろ調べました。

その中で、胎教を取り扱っていたのが、唯一、家庭保育園だったのです。

 

私は、結構ロマンチストで(笑)、

おなかの赤ちゃんは、私の言葉を聞いている!

赤ちゃんは、おなかから、メッセージを送っている!

という、その家庭保育園の考え方がすっかり気に入ってしまいました。

 

そこで、さっそく、家庭保育園に、説明を申し込んだのです。

自宅に訪問して、係の方が、説明してくれるとのことでした。

予約当日、女性が来るのかと思いきや、35才くらいの男性が現れました。

教材の中身の説明や、金額の説明がありました。

第1から第6教室まであって、すべて購入すると、確か105万くらいだったと思います。

高い買い物です。

しかし、頭の中がお花畑の私は、さっそく契約しようとしました。

当時の私の頭の中は、こんな感じです。

 

家庭保育園 105万円

  • 絵本大量
  • ヒノキの積み木
  • 磁石セット
  • 英語教材
  • リトミカ教材
  • ドッツカード
  • フラッシュカードなど

込み。

 

子供は2人産む予定だから、カホの教材が1人にかかる費用は2で割るとして、

1人あたま52万5千円

どうしても英語教室には通わせたいから、

赤ちゃんの時から通ったとして、

月4回で8000円

8000×12か月で、

1年で9600円

家庭保育園の教材の一応の目安は6歳までなので、子供 英会話も6歳まで続けたとして、

1人につき

9600円×6年=57万6000円/人

それが二人分で、115万2000円

幼児を習い事に連れて行くということは、手間も時間もかかるし、何より大変。

それに帰りに絶対毎回お茶しちゃうから、少なく見積もって毎回お茶代500円。

ん?まてよ?

これって、家庭保育園の教材買ったほうが安くない?

幼児教室の先生の質は、通ってみなければ分からないけど、家庭保育園の教材であれば、先生は、母親である、自分です。

 

自己負担で、自己責任。

 

高い教材を買うのも自分なら、その教材を使うのも自分。

 

いさぎよい!

それが正しいのかは分かりませんが、私はそう思ったわけです。

とにかく、欲しかった、そういうことですね。

家庭保育園のプリント教材である、キララ(KIRARA)が購入できなくなって、キララに変わるものの教材をずっと探していましたが、見つけました!

↑天神、良さそうな教材です。

公式ホームページを熟読すると、家庭保育園で使っていたフラッシュカードや、記憶力を向上させるカードなどの内容があり、パソコンで学習ができるのでお母さんがやるより手間が省けます。

◆スマイルゼミ◆ や、進研ゼミのチャレンジも小4の娘にやらせていましたが、

  • 基礎的な内容ばかりで発展問題がない
  • 得意な科目をどんどん進められない
  • パズルのように楽しめる問題が少ない

など、学校の勉強には問題なく引き上げるものだと思いますが、それ以上を望むには物足りない内容だと感じていました。

天神は、得意な項目についてはどんどん難しい問題にもチャレンジできるようなので、さっそく資料を取り寄せてみて、また追記しますね。

資料請求後に無料お試しができる仕組みなので、やってみてまたお知らせします^^⇒【天神】幼児版

小学生版はこちらから資料請求⇒【天神】小学生版

スポンサーリンク

100万円の費用の捻出

これは、私は結婚が遅かったので、自分で働いていた時間が長く、それくらいは貯金がありました。

夫に内緒の口座があるので、そこからひょいっと出しました。

なので、夫は、9年たった今でも、私が家庭保育園の教材の購入にいくら払ったか、知りません。

夫の目に見える教材は、大量の本と、ゲーテの組木、ホワイトボードくらいです。

たぶん、20万くらいだと思ってる(笑)

その陰には、リトミカとか、リズム造営とか、ドッツカードとか、いろいろなものが潜んでいるのですが、夫の見えないところに片付けてあるので、知らないままなのでした。

タイトルとURLをコピーしました