小さいお子さんがいるママ!皆さん子供にタブレットを使わせたことはありますか?
こんなことが出来るよー♪
こんなのが見れるよー♪
と喜ばせようとちょっと使わせてしまったら最後…
タブレットの面白さを知ってしまった子供はもう虜…
もっともっとと要求してくるように…
我が家もそうです。
小学生のお兄ちゃんの影響で2歳の弟まで使い方を知っていて自分でスライドしてロッ
ク解除するレベル…
恐ろしい…
ゲームが出来たり、動画が見れたり、写真を撮ったり、楽しく便利なことがたくさんなタブレットですが、心配なのは視力への影響…
1日どれくらい見てる?実際目は悪くなるの?色々と気になりますよね!
そこで今回はママがおススメする動画アプリと視力への影響についてお話ししていきます!
一度タブレットを見せたら最後!子供は動画大好き〜!
タブレットで一番子供が見ているのは動画サイトではないでしょうか?
我が家の子供たちもYouTube大好きで正直困ってます(笑)
実際タブレットを使うようになってからはおもちゃで遊ぶ時間が減りました。
時間を決めていても動画の途中だと
「もうちょっと見せてー、もうちょっとー!」
と時間が伸びてしまうこともしょっちゅう…
だめだと思いながらも、「じゃあその動画終わってからね。」
なんて許してしまうだめなママです…
小学一年生の息子は、元々は生き物の動画やおもちゃを紹介する動画が大好き!
だったのですが、最近はあの有名なYouTuberヒカキンの動画をよく見ています。
最近の小学生は将来YouTuberになりたい!という子も多いみたいですね。
生き物の動画や、何かためになるような動画なら見ていても安心ですよね。
たまに流れ流れて、ちょっと18禁のようなえっちな動画をみていたり、
グロい教育上よろしくないような動画に辿り着いて見てしまっていたり…
それを発見した時は焦りました;;
思わず「これは見ちゃダメ!」と消しましたが
子供はポカーン…
いつも見張っているわけにはいかないし…
かといっておススメ欄に勝手に表示されてしまうし…
そんな症状でお困りのママも多いのでは?
そんな時に紹介したいのが次にお話するママおススメ動画アプリ!
タブレットで子供が喜ぶママおすすめ動画アプリ♪
私がおススメしたいのは「YouTube kids」です☆
名前の通りあのYouTubeの公式子供向けアプリです。
実は2017年からあったそうなのですが私は最近知りました。
もっと早くに知っていればよかったな!と思いましたとも。
ママ友にも教えると知らない子ばかりでした!
普通のYouTubeと違うのは
・子供それぞれの名前、誕生日が登録でき、年齢にあった動画がおすすめとしてホーム画面に表示される。
・タイマー機能があり、見る時間を制限することが出来る!
・親が見てほしくないような動画を選択して管理したり、検索出来ないように設定出来る。
などなど、完全に不適な動画を見れないようにすることは出来ないようですが、従来のYouTubeより安心安全です。
うちの子も最初にYouTube kidsを見せた時は今までのホーム画面と違い、鮮やかでかわいいイラストや自分の専用のページにワクワクしていました!
子供でも使いやすくなっているので楽しいようです☆
また、我が家は毎回タイマーを設定しているので、今までのようにズルズル見続けることなく見終わっています♪
「まだ見てるの〜?!時間過ぎてる〜!」と注意することがなくなりました。
助かりますよね☆
実際タブレットを見せて子供の視力は悪くなるの?
さてそこで一番気になるのは子供の目へ影響ですよね…
実際タブレットを見始めるようになって目が悪くなった!
というお友達の話を聞いたことがあります。
調べてみると、タブレットにかかわらずスマホなどデジタル機器から発される「ブルーライト」が目に良くないとのことなのです。
ただそれより一番の視力低下の原因となるのが、近くのものを長時間見続けることだそう。
普通、手元に目のピンとが合いづらいそうなのですが、長時間近くのものを見ることによって眼球が形を変えてしまうそうです。
なのでただ単にタブレットが悪い!
見ていると絶対に目が悪くなるー!
危険ー!
なんていうものではなく使い方の問題なのですね。
まず長時間の使用はやめましょう。
そして目が疲れたら遠くを見る!
なんて言っても、子供にはわからないと思うので、時間を決めて使用するのが一番だと思います。
一回につき15分から長くて30分くらいが理想じゃないでしょうか?
ちなみに我が家は15分と決めています♪
今の時代、一家に一台はあるタブレット。
大人にとっては子供のいい遊び相手、子供にとってはいいおもちゃ。
見せたくないといっても正直本音はなくてはならない存在になりつつありますよね
(笑)
タブレットを見たからといって目が必ずしも悪くないということがわかりました。
それぞれの家庭できちんとルールを決めておくことが大切ですね☆
大人も子供もお互いタブレットに頼りすぎることなく、適度に時間を守って使っていきましょう☆