こんなところにチョコレートが!
食べようと思って買ったのに、忘れてほうっておいたら白くなっちゃったチョコレート!
なんてこと、よくあると思います。
食べてみると、けしてまずくはないのですが、本来のチョコレートの風味とどこか違うような、ほろほろとした食感です。
それも悪くはないのですが、やっぱりおいしいときにおいしく食べたい!
部屋に置いておくとなんでチョコレートは白くなるのか、
どうしたら白くならずに保存できるのか、とっても気になります!
どんな方法があるのか、紹介していきたいと思います。
チョコ、白くなるのはなに?なぜ?
チョコレートはとってもデリケートなお菓子です。
高温(28℃以上)におかれると、チョコレートの中のココアバターという脂肪分が溶けて、表面に浮き出ます。そのあと自然に冷えて固まるときに白い粉をふいたようになります。
これを、ブルーム現象(ブルーミング)といいます。
ブルーミングも、ファットブルーム、シュガーブルームなど種類があります。
ファットブルームはチョコレートの中の油脂部分のうち融点の低いものが冷えてかたまり、再結晶化することをいいます。
シュガーブルームはチョコレートを冷やした時にチョコレートに水分が付着した際、その中の砂糖が水分に溶けて、その水分が蒸発したときにあらわれるものになります。
けしてカビではないですが、カビみたいな見た目でギョッとしますよね。
見かけもあまりよくないし、味も本来よりおいしくなくなってしまいます。
食べても体に問題はないですが、できれば白くならないように保存したいものです!
どんな保存方法がチョコレートにはいいの?
チョコレートはとっても熱に弱い!
ちょっとした熱で品質に変化が出てしまいます。
こんなことに気を付けましょう!
○直射日光に当てない
○暖房のききすぎた部屋におかない
○火のそば、ストーブ、ヒーターのそばに置かない。
熱に弱いなら、冷蔵庫に入れればいいじゃん!
って思いますが、冷蔵庫だと今度は冷えすぎてしまうのです。
でも、暑い夏など、部屋には置いとけない!
そんな時は冷蔵庫に保存しても大丈夫です。
冷蔵庫に入れる時に、アルミで包んでクッキングペーパーでくるみ、さらにジップロックに入れて保存するとおいしく保存できます。
冷凍保存して長く食べたい、と思う方もいると思います。
冷凍保存ももちろんできますが、チョコレートの中の脂肪分が固まってしまうため、常温よりは味も風味も落ちてしまいます。
ブルーミングは起きないので安心ですが、できればおいしく食べれる方がいいですよね!
ただ、直接食べるなら冷凍保存はおススメしませんが、お菓子作りなどに使うためであれば問題ないので大丈夫です。
また、部屋に置いておいて、とけてやわらかくなってしまったチョコを、あわてて冷蔵庫に入れてしまうと、それもブルーミングが起きますのでご注意を!
白くなったチョコレートを復活させるには?
腐ってしまったりカビたわけではないので、もちろんそのまま食べても大丈夫です。
でも、元に戻して食べたい!ということなら、
一番はテンパリングすることで元に戻ります!
テンパリングってよく聞きますよね、テンパリングとは、大きいボウルにお湯を入れて、
一回り小さいボウルにちょこれーとをいれて、ゆっくり溶かすことです!
失敗しない方法はあるのか調べてみました。
湯せんの温度が大切で、
お湯の温度はミルクチョコレートなら45℃~50℃、
スイートチョコレートなら50℃から55℃がちょうどよく、
一度温めて溶かした後に氷水で28℃くらいまで下げて
ゆっくり32℃まであげてテンパリングしていく、というのが一般的なやり方でした。
チョコレートによってこの温度は変わるので、テンパリングしたいチョコレートについてみてみてからの方がいいかと思います。
それも手間…ということなら、電子レンジを使っても簡単に戻せます。
ほかにも、カレーの隠し味にしたり、温めたミルクに湯煎で溶かしたチョコレートを入れて飲んだり、という方法もあります。
捨てずにいくらでも再利用できちゃうので、ぜひ試してみてください!
甘くて美味しいチョコレート!ひとかけ食べるだけで幸せな気持ちになれます。
一日の癒しのスイーツです!
上手に保存して、幸せな時間を過ごせるといいですね!