焼き肉屋もいいけれど、コストから考えても家族でやるならやっぱりおうちで焼き肉が一番!
自宅でホットプレートを使って焼き肉するのは子どもたちも大好きです!
けれど、服や髪の毛だけでなくカーテンやふすま、壁、天井やカーペットなどあらゆるところから焼き肉の臭いがスゴイしてきます。
うち中に広がるこの匂い、なんとかならないのでしょうか??
今回は焼き肉の臭いについてその対策などを紹介します。
焼き肉の匂い消すには?オススメの対策方法は???4つご紹介!
楽しい焼き肉の後の臭い消し、何かオススメの方法はあるのでしょうか?
うちでもファブリーズやリセッシュを試しましたが、あまり効果はありませんでした。
しつこい強烈な焼き肉の匂いを消す対策を4つ紹介します。
1:洗える物は洗濯しちゃう!
カーテンやマットなど、洗濯できる物は洗ってしまう方が早いです!
ということは次の日の天気も焼き肉をやるには重要ということですね。
2:水拭き、から拭きしましょう!
洗濯できないもの、壁や天井、床や窓などは拭き掃除で見えないけれど着いている油や匂いを取りましょう。
水拭きしてから、から拭きするのがオススメです。
3:ぬれタオルを使う
タオルを濡らして、その端っこを持って、空中で振り回します。
すると、ぬれタオルが空気中の匂いを取ってくれます。
4:茶香炉(ちゃこうろ)とお茶の葉を使う
茶香炉(ちゃこうろ)とは、お皿に茶葉をのせ、下からろうそくで熱すると良い香りを出す日本のアロマです。
100均のアロマポットなどで代用も可能ですが、この茶香炉を用意してお茶の葉っぱを焚くと驚くほど匂いが取れます。
部屋中お茶の香りでいっぱいになるのでとても心地よくなりますよ♪
家で焼き肉するときの匂い対策は??オススメ対策法3選!!
焼き肉の後に対応するだけでなく、焼き肉の前にできる対策があります!
リビングでホットプレート焼肉をするまえに、事前準備しておきましょう!
オススメ対策方法をご紹介します。
焼肉の匂いをとるために床に新聞紙を引く
床には油脂などが飛び散ります。
焼き肉をした後に、拭いてももちろん良いのですが、さらに良い対策として、新聞紙やビニール袋を開いた物などを床にひいて、焼肉が終わったら捨てちゃうのがいいです^^
油の飛び散った新聞紙は捨てて、さらに床を拭き取れば匂いは取れます!
家族焼肉だからこその方法ですけどね。
見た目が良くないので。
焼肉の匂いをつけないために、最初から換気扇を使用する
コンロを使わないから、意外と忘れちゃうんですけれど、換気扇を回すのをお忘れなく!
換気扇を肉を焼き始める前から使い、空気の流れを作りましょう。
また、春でも秋でも冬でも、可能であれば窓を開けて外へ匂いや煙を逃がすようにし、部屋の中に煙がこもらないように工夫しましょう!
また、換気扇に近い窓で焼いても良いでしょう。
夏場は思い切ってベランダでやるのもいいですよ~♬
ホットプレートで焼肉を始める前に匂いをつけないように消臭剤を使用する
晩ご飯に焼き肉にしよう!と決めた場合、お肉の準備をする前に、先にファブリーズを布にシュッシュ!しておきましょう!
布やソファーにファブリーズ、赤ちゃん用のファブリーズもありますよ♪
だいぶ匂いが付かなくなりますよ^^
もちろん、焼肉後にもシュッシュしましょう♪
家の中で焼き肉、煙の対策は??換気扇以外にある?
家の中に焼き肉をして匂いが付く原因は、飛び散る油脂と煙です。
煙を出さないための良い方法があれば知りたいですよね!
ホットプレートって、煙があまり見えないんですけど、けっこう煙が出てるんですよ。
もしこれから購入を考えるなら家庭用無煙ロースターなど、無煙がオススメポイントである商品が様々出ています。
それらから良い物を購入し、使うのもオススメです。
また、換気扇と空気清浄機を合わせて起動しておくとさらにベター。
次の煙対策としては、煙が出にくいお肉を選ぶ、ということです。
焼き肉の時に煙が出る原因の一つがお肉の油脂が燃えて出るのです。
油脂が少なく、赤身が多い肉を選ぶと煙が少なくなります。
牛のロースやヒレ、モモなどは赤身が多くなりますので煙も出にくくなります。
まとめ
煙対策・匂い対策として
・焼肉の前にファブリーズをしておく!
・できれば、ホットプレートを置くテーブルの下に新聞紙かビニールをひく!
・焼肉の匂いをつけないために窓を開ける!
・焼肉の匂い消すために翌日カーテンなどの洗える布は洗う!
私は、カーテン洗うなんてことしたことないですけどね…オススメではあります^^
おうちで焼き肉は家族で楽しめますから何度でもしたいですよね!